備忘録

元翻訳者。英語、本、映画、その他なんでも、日々、感じたことやメモなど書きます。

加湿空気清浄機

ずっと欲しかった加湿空気清浄機をとうとう購入しました。

12月30日にネットで注文し、1月1日に到着するという、年末年始とは思えない素早い対応で送られてきました。ネットショップってすごいですね。彼らはお休みなしで働いているのでしょうか?

 

f:id:chara21:20180102202950j:plain

早速、設置し、ほこりの舞っていた部屋がとってもクリーンになりました。冗談ではなく、昼間に日が差すと本当に埃が見えていたのですが、すべてそれがなくなり、空気にすごい透明感があります。これまでどんな汚い部屋にいたんだって話ですが^^;

ちなみに、いろんなところで人気第1位と言われている、ダイキンのストリーマというやつです。音も静かだし、シンプルな割には機能もしっかりしていて、さすが人気第1位です。

年明け早々、良い買い物ができて幸せな気分になってます。今年は、埃にまみれながら仕事をしなくても良さそうです。きっと仕事もはかどることでしょう。

今年の抱負

お正月です。

2018年が始まりました。

一年の計は元旦にあり、ということで今年の抱負など考えてみました。

仕事に関しては、以前からの自分の課題ではありましたが、しっかり自己管理して勉強する時間を取っていきたいと思っています。仕事が入るとついつい時間管理などを忘れてただただ翻訳し続けるという状況になりがちなのですが、今年こそは自習して知識を増やしていきたいと熱望しております。

初心に帰って翻訳学校に行こうかなと考えていましたが、学校に通う時間分、仕事が受けられなくなると思うと、絶対に学校選びに失敗したくない!などと考えはじめ、結局、丁寧な仕事をすることで学ぶこともたくさんあるし、参考書などを使って自分で勉強することでも同じくらいの効果が得られるのではないか?と模索中です。

今はリーガルを中心に仕事を受けていますが、今年は、新たな分野に挑戦したいとも考えています。経済、金融、マーケティングなどのビジネス翻訳を考えているので、今と大きく方向性が変わることはないのですが、少し幅を広げてより安定した仕事の確保を目指したいと思っています。

プライベートでは、毎年同じなのですが、まずは健康ファースト。食事に気を付けることと、運動すること。運動については、有酸素運動は好きなので自然とできるのですが、今年は筋トレもちゃんとやっていこうと思います。もう1つ重要なのは睡眠。これもまた自己管理の問題にもなりそうです。

抱負と言っていいのか分かりませんが、やってみたいなぁと思うのは、自分の部屋や生活を近未来的にしたいです。AIとかいろいろ出てきていて、これから世の中の生活様式もどんどん変わっていくのではないかと思います。ただ、それとは関係なく、「近未来的」という響きが昔からなんとなく好きで、憧れてます。どんな感じかというと、物が少なくてすっきりしていて、でも必要なものがボタン一つでささっと目の前に出てくるというイメージです。これからは実際にそんなことを実現するいろいろな機器が登場するのでは?!と期待しています。もう既に出ているのかもしれませんが。できれば安価になって入手しやすくなった機器を順次、入手していけたら楽しそうです♪そのためには常に情報をチェックしてアンテナを張っていなければなりません。

だんだん今年の抱負から話がそれてきているような(^_^;)

自己管理、学習、健康、近未来がキーワードでしょうか。一年後にこれを読んで、どんな感じに実現できたか検証してみたいと思います。楽しみです。

2017年締め

2017年もあとわずかとなりました。
今年は、フリーランスとして翻訳を始めて4年目に入り、自分自身の気持ちがだいぶ落ち着いてきた年だったように感じます。

健康第一を掲げ、かなりな健康オタクになった一年でもありました。これは来年以降も継続予定です。


プライベートでは、心がとても動かされる事がたくさんありました。心が動く事は、場合によってはしんどいこともありますが、それも含めて生きている醍醐味かなと思ったりもします。
じっと一人で過ごしていれば静かに生きていけるのかもしれませんが。特にフリーで翻訳なんて仕事をしていると、ほっといてもそんな生活が送れそうです。が、それではちょっとつまらないかなと。いろんな思いを経験することで他者の気持ちも理解できる人になれるかなと。それに、なんとなく深みのある人生が送れるのかなと。かなりざっくりとしてしまいましたが…


年を取るにつれてできる経験の量は減っていきがちですが、来年もいろいろな新たな経験ができたらいいなと思います。

欲望という名の電車

昨日、大竹しのぶ主演の「欲望という名の電車」という舞台を観てきました。Bunkamuraで昨日が初日でした。

 前半はまったりした感じもしましたが、休憩を挟んで後半から一気に動き出した印象で、最後のクライマックスで大竹しのぶ演じるブランチが狂っていく様子が怖いほどに迫ってきて、他の役者さんたちもそれぞれの役柄を体の奥底から湧き立たせているような、何とも言えないものすごい迫力でした。

 ブランチは過去に追った心の傷もあり、この劇中でどんどん病んでいき最後は精神を破滅させてしまうのですが、その刻々と移り変わっていく様が舞台の構成と大竹しのぶの迫真の演技で表現されていて、ブランチの心の中を目の前に見ているような感覚になりました。セット自体は大きく変わることはないのですが、そのバックでいろいろなものや人が時には微妙に、時には一気に激しく移り変わり、それが表現されています。照明や音からも強い刺激を受け、舞台の技術的なことはよく分かりませんが、人の心に強く働きかけるためのいろいろな技が駆使されていたに違いない、と思いました。

 こういう純粋な舞台を観に行くのはとても久しぶりでしたが、想像していた以上に心を揺すぶられてしまいました。生きているうちにいろんなものを観ないとだめだなぁ、と心から思いました。他にもいろいろともっと観てみたいです。

ワードマクロセミナー

先週、ワードマクロのセミナーを受けてきました。

【セミナー案内】2017/08/22(火)東京 Wordマクロセミナー(超入門編) | みんなのワードマクロ

 

 今回は、基本的なマクロ画面の使い方、クイックアクセスツールバーの設定、ショートカットキーの作成、マクロの記録などをサクッと解説いただきました。

昨年、マクロ合宿に参加したので、今回は2度目になります。

今回のセミナーは、マクロ合宿で1日半みっちりやった時と比べるととても短く感じましたが、お話を聞いているうちに、思った以上に記憶が戻りいろいろと思い出すことができました。

昨年の合宿に参加してからマクロも使うようになっていましたが、その後、家のPCを買い替えたのをきっかけにほとんどの機能を使わなくなり、最近はすっかりマクロの使い方を忘れてしまっていました。

前回の合宿では、頭の中がパンパンの状態で学んだことを持ち帰り、その後、毎日の仕事の中で少しずつ活用していった感じでしたが、今回、それを経て改めて学んだせいか、少し余裕をもってお話を聞くことができました。自分が今、何を学んでいるのかをちゃんと把握できていたような気がします。合宿の時は初めてのことが多すぎて、それさえも分かっていなかったので。

今回のセミナーで復習の大切さを改めて感じました。

マクロの記録を使って、自分が欲しいと思うマクロを自作してみたりして、今回はずいぶん進歩したような気がします。

体力勝負

毎日、暑い日が続きます。

翻訳というハードな仕事をこなすだけの体力をつけようと、毎日、スポーツジムで筋トレしたり、跳んだり走ったり歩いたりと様々な運動に励んでいます。

水曜日は毎週、45分間の有酸素運動系のクラスを2本受けています。なのですが、不覚にも(?)今日は、体が疲れていて1本で帰ってきちゃいました。

この暑さですでに夏バテ気味のようです。

そんなことを考えながら、去年の自分のブログを見ていたら、やはりこの時期に体調管理について書いていました。その記事によると去年は仕事の量を減らして、体を休めていたようです。

今年は、7月以降で、スケジュールの関係で数件だけお断りした以外は結構な勢いで仕事をし続けています。もしかしたら、その疲れが今、出てきているのかも。休む時かもしれませんね。

とはいえ、今年はできれば仕事量を減らすことなく、それかなるべく単価の良い仕事を多く受けるようにして収入はキープしつつ、体に無理のないところで、さらに自分の体力増強も図りつつ夏を乗り越えいていきたいと希望しています。(あくまでも希望です…)

暑さはあと1~2か月くらいでしょうか?

強靭な体が欲しいです。

いろんな意味での戦いは続きます。

翻訳フォーラム2017

passmarket.yahoo.co.jp

 

去年に引き続き、参加してきました。

具体的な翻訳の技術的な話はもちろんですが、翻訳者としてどう行動するべきかみたいな指針も得られる情報盛りだくさんの素敵な会です。

さらに大オフ会ではたくさんのベテラン翻訳者の方々も含め、様々な人たちのお話しを直接聞くことができ、本当にコストパフォーマンスの高いイベントだなぁと思います。

今回は直訳と意訳についていろいろお話されていました。

講師の方々の実際の訳出などを聞いていると、思った以上に意訳されていて、新鮮に感じました。自分はお客さんから突っ込まれるのが怖くて意訳するのに躊躇しがちなのですが、先生方は、いろいろ言われてもその根拠をしっかりお客さんに説明する覚悟で意訳されているようでした。良い直訳、良い意訳を適材適所に使っていけるようになったら気持ちよさそうです。

今回は物販もいろいろ出ていて、ずっと買おう買おうと思いつつ入手していなかった、かの有名な「ビジネス技術実用英語大辞典」をこの機会に買うことができました。これにはかなりウキウキしています。

他にも、翻訳技術を上げることの重要さを再確認しいきなり参考書を読み始めたり、自分で文章を書く(翻訳ではなく)ことの大切さも力説されていたのを聞いて、突然、ブログを書き始めたり、久しぶりに辞書をいろいろ加えてみたりと早速、今日は忙しくいろいろとやってみました。あまりに単純で自分でも笑っちゃってますが、この気合いを持続していきたいと思っています。