備忘録

元翻訳者。英語、本、映画、その他なんでも、日々、感じたことやメモなど書きます。

情報過多

最近、自分が優柔不断になった気がする。以前より行動力がなくなった気がする。そんなことを感じていましたが、その大きな原因のひとつは今の時代の「情報過多」にあるような気がします。

今どきはSNSであらゆる情報を得ることができますが、情報が多すぎて混乱しがちです。

これほどまでにインターネットやSNSが盛んでなかった一昔前には何かを決める時にはせいぜい近くにいる人の話を聞くとか、本を読むとか、深く知りたいと思ったら学校に行くなどしていましたが、今はネットでちょっと探せばたくさんの情報が出てきます。

ただ、その情報は必ずしも正しいものではないし、それが自分にとって良いものなのかも不明だったりもします。ひとつのトピックについて膨大な量の情報が出てくるし、その取捨選択も読んでみないとできないし。いくら時間があっても足りません。

英検の勉強法についてWebとYouTubeをたくさん参考にさせてもらいましたが、それを書く人、作る人によってまったく違うことを言っていたりするので相当混乱しました。いろいろ試してみて、英会話の先生からのアドバイスに従うのが一番自分にあっているかもしれない、という結論にいたりました。そうなると、最初にやったネットでのリサーチは必要だったのかしら?などと後で自問自答したりしてました。

さらに(自分にとって)問題なのは、インターネット上で気が散りまくっている、という事実です。

YouTubeである人の動画を観ようとして最初の画面にいくと、様々なオススメ動画やら新着動画やらが出てきて、ついついそちらを開いてしまい、ひと通り観た後に「あれ、私は何をしようとしていたんだっけ?」となったりします。

英語の発音を勉強する方法を調べたくてネット検索していたら「リーディングの効果的な勉強方法」などが出てきてそこに「話せるようになるには読む力をつけましょう」などと書いてあったら自分の勉強方針まで変えたくなってしまいます。

最近はネットで何かを調べようとするときには、例えそれが小さなことでも、自分が何をしようとしているのか、目的をまずしっかり意識して、そこから逸れないように気を付けています。

このページを書く前に、「情報過多」で検索したら、このページが出てきました。

面白い記事だったので、これを最後までしっかり読んでしまったことに後悔はありませんが、これを読んだ後、自分がこのブログを書こうとしていたことをすっかり忘れそうになってました。まさにこれです。

目的を忘れない、そして早いうちに行動に移すというのがとても大事です。